三元建設のSDGs

私たちの生活に必要な住宅や街を作る建設業界は、そもそもSDGsと親和性の高い業界です。
建築会社は、事業理念そのものがSDGsといっても過言ではありません。
極論をすれば建設業界はSDGsの17のゴールすべてに関係しています。
三元建設はSDGsの17のゴールにむけ、「出来ることは地道に行う」ことを念頭に、建築施工の中でこの課題に取り組み、社会に貢献していけるものと信じています。

 

持続可能な開発目標SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは

 

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。

(引用:外務省 JAPAN SDGs Action Platform)

 

建築施工会社である三元建設がSDGsに取り組む際の課題とは

 

1.100年住み続けられる建物づくり

  • 品質向上とコスト削減を両立させるため、品質管理・コストマネジメントを行っています。
  • 断熱性、気密性の高い建物の施工推進により環境負荷低減を行っています。
  • 精度が高く、品質の良い建築物を施工することで、改修までの時間を長く出来、無駄な建材消費を抑えられます。

2.建物の長寿命化のお手伝い

  • 最適な改修工法を提案し施工することにより、無駄な建材消費や廃材発生を抑えられます。
  • 建築ストック活用に寄与し、建材消費や廃材発生を抑えられます。
  • 特に木造建築物のストック活用は解体することと比べはるかに大きなCO₂の固定効果があります。

3.快適な街づくりと、地球環境の保護

  • 作業所におけるCO2排出削減と廃棄物発生抑制活動を推進しています。
  • 施工現場で使用する建設重機類は、CO2を削減し環境に配慮した機種を使用し環境負担軽減を目指しています。
  • 建材発注に際し、正確な数量積算に努め無駄な廃材が発生しないよう努めています。
  • 社用車を順次ハイブリッドカーにし、CO2排出削減を目指します。

4.DXを通じて生産性向上

  • ICTを活用し、書類作成業務等を軽減させることにより、生産性の向上を目指します。
  • 施各種デバイス、現場管理アプリ等を導入し、現場作業の効率化を目指します。
  • リモート会議、積算ソフト、CAD等の活用により生産性の向上を目指します。

5.安心・安全な労働環境

  • 働き方改革に対応した健康経営への取り組みを推進しています。
  • 有給休暇取得推進、長時間労働抑制、ノー残業デー実施などの取り組みを行っています。
  • 全社員が健康に働けるよう、健康診断を定期的に実施しています。
  • 女性活躍推進、育児休業取得の推進をしています。
  • 技術職員による、定期的な研修を開催し、OJT活動を実施しています。
  • 現場安全パトロールや安全衛生推進大会を通し、労災ゼロの安全・安心な労働環境づくりを目指しています。

6.多様性を活かした人材育成

  • 社員教育(新入社員・各種勉強会・コンプライアンス研修等)を実施しています。
  • 社員の専門学校等への通学支援。資格免許取得の為の講習会や模擬試験の実施や資格取得のための補助金制度を設けています。
  • 定年後の再雇用・嘱託就業を実施。技術と知識を備えた定年後の人材を再雇用することで、後進の技能向上に努めています。
  • キャリアパスを作成し、社員全員が共有することで、目の行き届いたOJTを実施し、貢献(働き甲斐を実感)できる人材を育成します。